障害がある子どもの資産運用について…で思うこと。

資産運用

前回(障害がある子どもの将来について考える…で思うこと。)、長男くんの将来に不安を感じるパパ・ママが考えた将来への処方箋として、資産運用に取り組み始めた旨をお伝えしました。そんなブログを書いていると…。

『おい(Oi!)、おカネで解決できるんなら苦労しないよ。』

『おい(Oi!)、魚じゃなくて魚の釣り方の方が大事なんだよ。』

『おい(Oi!)、結局はカネか。』

などなど、いろんなコメントを頂戴しました。もちろん応援してくれるママさんからのコメントもありましたが、上記のようなやや批判的なコメントもあって、やっぱり、情報発信って難しいですね。思っていることがちゃんと伝わらないというか、いろんな方がいろんなご意見を持っていらっしゃるということが実感として分かった気がします。

…。

…。

もうお気づきでしょうか。

いや、むしろ”ママさん”みたいな前回からの伏線ワードが出てきている時点で、小生としては気づいて欲しいですね。

そうです。

もちろん、そんな批判コメントも、いわんやママさんからのコメントも頂戴しておりません。

だって、読者まだゼロですから…。

なお、ちなみに、「おい(Oi!)」ってワードが目障りだったかと思いますが、これは先日芸人さんのくっきー!さんのYouTubeチャンネル(
くっきー!の心を込めて)で紹介されていたので使ってみただけです。。。

パンクロックから始まっているらしく、演奏中にオーディエンスがボーカルへのレスポンスで「オイ!」って叫ぶところからきているようで、それって「Oi!」って表記の英語?なんですって。日本語での「オイ」じゃないんですって。パンクに限らず、Jポップの音楽でもボーカルに合わせて、「オイ!」ってレスポンスするシーンをよく見かけるのですが、あれってパンクロックが始まりで、オイ!っていうパンクロックのサブジャンルになっているらしいです。

オイ! (Oi!) とは1970年代後半にイギリスで発生した、労働者階級に支持されたパンク・ロックのサブジャンルのうちの一つである

wikipedia博士のオイ!より引用させていただきました。あ、小生パンクロックとか全然の素人なんで引用するのも烏滸がましい(おこがましい)です。。。

完全に脱線しますが、くっきー!さんのYouTubeめっちゃ面白いですよ。

あの方、すぐ買うんですよ。。。バイクとかギターとかブーツとか革ジャンとか。。。すぐ買う。。。

あの買いっぷりっていうんですかね、見てて気持ちいいです。

小生、人生で一度も羽織ってみたことすらないですけど、動画みてたら、いつかはルイスレザーの革ジャンを買ってみたいと思ってしまいましたもん。。。

さて。

完全に脱線でした。

やばい。

そうこうしているうちに、長男くんのお迎えの時間が迫ってしまいました。。。

今日は障害がある子どもの家庭における資産運用について、書いていこうと思っていたのに…。

誰のせいでもないですね。。。

次回に持ち越しです。

資産運用って、大げさな感じで言ってますが、そんなたいそうなことをしているわけでは無く、無駄は削って余剰部分は投資に回しましょうということです。どんな感じで始めて、いまどんな感じかっていうことをお伝えできればと思っています。では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました