育児 親亡き後プランについて…で思うこと 「障害者の親亡き後プランパーフェクトガイド」という本を読みました。とても良い本でした。今回はこの本を紹介したいと思います。全部鵜呑み(うのみ)にするのではなく、わが家では資産運用を使ってもっとこうしたいと思います、ということにも触れております。 2024.10.12 育児資産運用
育児 特別児童扶養手当について…で思うこと 障がい児育児における特別児童扶養手当についてです。ありがたい制度ですが所得制限があるのはありがたくないです…。新NISAなどを使って特別児童扶養手当を上手く活用すると将来的な不安への備えにもなりますよ。 2024.09.23 育児資産運用
資産運用 『2024年7月、株価急落中です』…で思うこと 「いまが一番難しい…」「これまでに類を見ない時代…」なんて言われたりしますが、いままで先が読めた時代ってあったのでしょうか。。。投資を続けていて思うのが、いつだって何とも言えない瞬間の連続だったということ。だから上がれば下がるし、下がれば上がるし、、、そして長い目でみれば上がっていることの方が多いということ。がんばって続けましょう、というお話です。 2024.07.27 資産運用
育児 障がい児育児に関する勉強方法について…で思うこと 障がい児育児に関する勉強ってどうやって進めていくべきなんでしょうか。いつも行き当たりばったりで、いつも「先に教えといてよ~」と思うことばかりです。みんな同じところが気になってツマづいて…。そんなことが少しでも解消できれば嬉しいです。 2024.01.20 育児資産運用
よもやま話 簿記3級程度の知識は必要らしい…で思うこと。 わが家には重度の知的障害で自閉症スペクトラムの傾向がある長男くんがいます。育児奮闘中ですが、そんな中でもがんばって簿記3級を合格したというお話です。いやー、想像以上に嬉しかった…。いま簿記はネットでいつでも受検できるということを申し添えておきますね。 2023.03.11 よもやま話資産運用
育児 障がい児育児において大事なことは「心と時間の余裕」と「お金の見通し」…で思うこと。 わが家には重度の知的障害で自閉症スペクトラムの傾向がある長男くんがいます。長男くんの育児を通して痛いほど実感させられたことは、障がい児育児には想像以上にテマヒマが掛かるということ。。。恥ずかしながら本当に日々イライラしてしまいます。この日常のストレスとうまく付き合っていくというか、ストレスを抱えないように生きていくことが非常に大事ですというお話であり、わが家での考え方についてはご紹介します。 2023.01.15 育児資産運用
育児 NISAを恒久化しても、NISAを始められない…で思うこと。 わが家には重度の知的障害で自閉症スペクトラムの傾向がある長男くんがいます。将来の備えとして長男くん自身がジュニアNISA枠を使って資産運用をしております。2024年からNISAも新制度に移行し制度が拡充されるとのことで喜ばしいニュースが届いております。興味がある方はすぐにでも始めてみるとよいのですが。。。 2022.10.23 育児資産運用
育児 障がい児育児の経済的問題を生活保護で対応する…で思うこと。 わが家には重度の知的障害で自閉症スペクトラムの傾向がある長男くんがいます。いろいろと悩みごとは尽きませんが、「親亡き後」のお金の問題とかどうしよーと思っているところに、「生活保護」の受給を前提として将来設計をされている方がいらっしゃいました。とても興味深かったのでブログにまとめてみました。 2022.08.27 育児資産運用
よもやま話 シュレーディンガーの猫は株価を気にするか…で思うこと。 わたし、黙ってましたが実は物理学科卒業なんです。ここにきてようやくその知見が活かされることになりました。株価低迷中のときは波動関数を解かずにそのままにしとくことにします。これこそが心の安寧(あんねい)。。。 2022.05.07 よもやま話資産運用
育児 障がい児育児とFIREについて…で思うこと。 FIREという考えが流行っています。経済的自立、早期リタイア…。特にいまのわたしにはとても魅力的なワードです。。。長男くんの将来を思うと、FIREなんかせずに仕事がんばれ!となりがちですが、昨今の己(おのれ)の職場環境を思うと…FIREできるならしたい。。。そんな話です。障がい児育児とFIREは両立するのでしょうか。 2022.03.20 育児資産運用