育児 『老後2000万円問題』がわが家に教えてくれた、たった一つのこと…で思うこと。 年金の仕組みなんて正直まったく分かっていなかった少年期から、「年金って大してもらえないもの」という洗脳があったので、『老後2000万円問題』にはある意味での免疫があったのかも知れません。タイトルの「たった一つのこと」って結局何?と思ってもらえるくらいにどなたかに読んでもらいたい。 2021.12.04 育児資産運用
育児 障がい児育児の歯医者さん問題について…で思うこと。 この世に地獄があるとすれば、それは虫歯の治療だろう。わたし自身の虫歯治療ではない。軽度の知的障がい・自閉症スペクトラムの傾向有りの長男くんにとっての虫歯治療のことだ。そして、治療中ずっと体を押さえ、泣きじゃくる息子を見る親にとっても地獄である。だから、ちゃんと歯磨きをしましょうというお話です。 2021.11.27 育児
育児 障がい児育児の二本柱…で思うこと。【前編】 柱(ハシラ)と言えば、鬼滅(キメツ)ですよね。わが家では療育柱と資産運用柱がいます。。。2021年の10月にもなってキメツの話題を持ち出していることに若干の躊躇い(タメライ)を感じつつも、流行り(ハヤリ)には乗っかっていく性分です。 2021.10.30 育児資産運用
育児 きょうだい児問題…で思うこと。 『長男くんファースト』は、『長女ちゃんセカンド』。わが家には、いわゆる健常者である長女ちゃん(姉)と自閉症スペクトラムの傾向あり&軽度の知的障がいがある長男くん(弟)がいます。知らず知らずのうちに、長女ちゃんにしわ寄せがいっていた、というお話です。 2021.10.23 育児
育児 障害がある子どもの将来について考える…で思うこと。 将来について考えることは、今を考えることであった。そして、夫婦の結束がより一層強くなったからといって、夫婦ゲンカがなくなったということではないという点は注目すべき事実であろう。 2021.09.11 育児資産運用
育児 障害がある子どもを育てるということについて…で思うこと。 障害がある子どもを育てていくという時に限らず、それ先に言っといてよ~って思うことがいっぱいありますよね。どこかの誰かに、先にお伝えします!という気概(きがい)を持って情報発信しております。 2021.09.04 育児資産運用