育児

育児

『塩せんべい以上、チョコモナカジャンボ未満の関係』について…で思うこと。

わが家には重度の知的障害で自閉症スペクトラムの傾向がある長男くんがいます。障がい児育児は本当に同じような悩みの繰り返しです。日々葛藤が続いていくのですが、せっかくなら明るく楽しく育児をやりたいものです。ほんのひとつの事例に過ぎませんが、わが家の塩せんべいをどうぞ。。。
育児

障がい児育児において大事なことは「心と時間の余裕」と「お金の見通し」…で思うこと。

わが家には重度の知的障害で自閉症スペクトラムの傾向がある長男くんがいます。長男くんの育児を通して痛いほど実感させられたことは、障がい児育児には想像以上にテマヒマが掛かるということ。。。恥ずかしながら本当に日々イライラしてしまいます。この日常のストレスとうまく付き合っていくというか、ストレスを抱えないように生きていくことが非常に大事ですというお話であり、わが家での考え方についてはご紹介します。
育児

(続)障がい児育児の歯医者さん問題について…で思うこと。

千葉県市川市在住並びに近辺お住いの障がい児育児をやられているご家庭において、掛かりつけの歯医者さんはJR下総中山駅・徒歩2分の「ヒロデンタルクリニック」さんで決まりでよいのではないでしょうか、というお話です。松戸の「日本大学 松戸歯学部 付属病院」さんも良かったですが、、、遠い。。。近くにこんな良き先生がいらっしゃるなら、早よ教えてといてよというお話でもあります。皆さんにとっては、こういった試行錯誤がショートカットできますように。。。
育児

NISAを恒久化しても、NISAを始められない…で思うこと。

わが家には重度の知的障害で自閉症スペクトラムの傾向がある長男くんがいます。将来の備えとして長男くん自身がジュニアNISA枠を使って資産運用をしております。2024年からNISAも新制度に移行し制度が拡充されるとのことで喜ばしいニュースが届いております。興味がある方はすぐにでも始めてみるとよいのですが。。。
育児

発達障害と睡眠障害の関係(わが家のメラトニン戦記)…で思うこと。

わが家には重度の知的障害で自閉症スペクトラムの傾向がある長男くんがいます。発達障害のお子さんには睡眠障害の傾向があり得る(?)との情報を入手し、確かに長男くんは最近早起きだ…。この状況に「メラトニン」を投与して立ち向かったお話です。
育児

障がい児育児の経済的問題を生活保護で対応する…で思うこと。

わが家には重度の知的障害で自閉症スペクトラムの傾向がある長男くんがいます。いろいろと悩みごとは尽きませんが、「親亡き後」のお金の問題とかどうしよーと思っているところに、「生活保護」の受給を前提として将来設計をされている方がいらっしゃいました。とても興味深かったのでブログにまとめてみました。
育児

『駐車禁止規制除外制度』について…で思うこと。

超ざっくりいうと、駐車禁止エリアに車を止めても怒られない、という魔法の紙がありまして、先日その紙を受け取ってきましたというお話です。すごいですよね。とても助かりますのでこれからその魔法を活用していきたいと思います。
育児

(2023年4月入学の準備)特別支援学校と支援学級を見学してきた…で思うこと。

小学校進学を前に、特別支援学校と支援学級を見学してきました。いろいろと分かることも多いのでやっぱり直接情報を取りに行くのはいいですね。特別支援学校では思っていた以上に、先生や学校からのサポートが手厚いですね。
育児

(2023年4月入学の準備)支援学級と特別支援学校の見学…で思うこと。

長男くんの小学校進学として「支援学級」と「特別支援学校」で悩みます。。。なので、今回事前の申し込みをして見学に行ってきたいと思います。見学の申し込み手順は、先日の説明会でお知らせがありました。なんとなく知ってましたが、学校ってまだまだ電話対応なんですよね、メールとかじゃないんですよね。
育児

マンガだからって侮ること勿れ…で思うこと。

発達障害の子育てにおいての決定版がでました。受験でいうところの「赤本」(教学社)です。発達障害の子育て界でいうところの「ワンピース」(集英社)です。『ムーちゃん~』を読めばきっと、障がい児育児における海賊王になれると思いました。というお話しです。
タイトルとURLをコピーしました