2025-06

育児

小学生になってみて、いま療育の効果を考えてみる…で思うこと。

療育を通っていた頃、良く思っていたのが「これ、意味あるのかな~」というもの。小学生になった長男くんの成長をみると、「あ、これは療育のおかげだ」と気づくことが増えてきました。他人や周囲への興味や、コミュニケーションの取り方など、当時は気づかなかった療育効果が目に見える形で現れてきています。大変だったけど、続けてよかった!
よもやま話

学校や事業所にクレームを入れる親について…で思うこと。

学校や事業所にクレームを入れる親がいるんです。残念です。障がい福祉に関わる方は基本的に良い人が多い印象なのですが、クレーマーとなった親が一部にいるのも事実です。クレーマーには関わらず、いつも感謝の気持ちで過ごしていきたいと思います。
よもやま話

ブログの継続について…で思うこと

このブログって意味あるのかな…と思い悩むこともあり、更新が滞っていました。もう少し気長に続けてみたいと思います。何か質問やコメントがあれば本当にお気軽にどうぞ。
育児

放課後等デイサービスの週末利用について…で思うこと。

わが家では放課後等デイサービスを週7日間(正確には日中一時支援との併用を含めて週7日間です)利用しています。本当に助かっています。いつもありがとうございます。放課後等デイサービスを利用させてもらっている事業所さんには頭が上がりません。障がい福祉の環境が少しでも良くなっていくことを願うばかりです。
育児

『大丈夫!知的障害児も成長するから!』…で思うこと。

神奈川県手をつなぐ育成会さんの素晴らしい取り組みである『大丈夫!知的障害児も成長するから!』を発見いたしました。もし、いま目の前で障がい児育児で悩んでいる方がいらっしゃれば、少しでいいので目を通してもらえると嬉しいです。
育児

特別児童扶養手当の所得制限について…で思うこと。

「特別児童扶養手当」の所得制限を早く撤廃して欲しいです。本当にそれを願うばかりです。障がいのあるなしに関わらず子育てが大変なことは理解しています。でも、障がいがある子どもを育てることは、実際に健常児の子育てよりもめちゃくちゃ負担です。それなのに、ここでも所得制限するんですか?本当にやめて欲しいです。
タイトルとURLをコピーしました